おばあちゃんが言ってた「食ほど大事なものは無い」って。
日本食のありがたさがよくわかった一日でした_| ̄|○
それではいってみましょう・・・・ 無事に空港に到着。
手続き終えて外でて思ったのは暖かい。
もちろん日本とは正反対の季節なのでオーストラリアは夏。
朝五時ごろということもあってかなかなか快適。しかしながら眠い('A`)空港からはバスでホテルに移動。
ちなみに地名はケアンズというそれなりに田舎な所。シドニーなんていけるわけもなく。
着いたら部屋で一休み・・・・なんてことはない。朝食だ。

かなり木が繁っています。朝食はバイキング方式。
並べてあったのは白米とかソーセージ、野菜、フルーツなどエトセトラetc・・・
適当に取っていただきますと一口。・・・不味い。
ご飯はパサパサorねっとりでソーセージはパリッというあの食感がなく、野菜に至ってはすべてが不味い。ちなみにここからの飯はすべて肉尽くしだ。野菜を取りたいのだが不味くて手を付けられない。しかしなぜかジャガイモとフルーツはなかなか旨い。周りのテンションががた落ちだったというのは言うまでも無い。
朝食食ってからバスに乗って移動。なんだこの殺すかのような過密スケジュールは

いいですね。かなりのどかです。
着いた先はロープウェイ乗り場。何でも世界最古の熱帯雨林があるらしい。50分くらいゆっくりかけて行く。ここで写真はかなり撮った。


まずは登り始め。後ろ振り返ると海。
ここから熱帯雨林のど真ん中に入るわけ。と言っても要はすごい森林なのだが。

回り見渡しても360度森といっても過言ではない広さ。景色はなかなか。まったりしながら見たいものだ。周りのアホみたいな口げんかにうんざりしながら終点に到着。着いた先はキュランダ村になるところ。マーケットがやっているのでそこで買い物。まぁ家族のためにTシャツ買っておくことにする。にしても店員に日本人いるのはどうなんだろうか('A`)
時間が来てまたバスで移動。だからなんだこのk(ry。今度は動物園。カンガルーが園内で放し飼い。蹴ってきたりしないかと心配してたら。

普通に大丈夫だった。おっさんのごとく寝そべり触っても逃げない。もはやなめられている感じだ。でもかわいい。他にも


オーストラリア特有の有袋類が沢山。他にコアラ抱っこして写真とってもらえるなんてのもあったのだが高かったのでスルー。
そして昼飯。前にも書いたが肉ばっか。しかしただの肉ではない。カンガルーとワニの肉だ。さっきまでカンガルーかわいいと言ってたのにそれを食べてしまう人間は残酷だ。カンガルーは歯ごたえありすぎて噛み切れない。ワニはなかなか旨くささみ食ってるかんじだ。野菜はやはり不味くかぼちゃスープもあったのだがそれもアウト。あと豆腐が硬くなったのとかチーズもどきみたいなのがあった。どれも不味かったがな。ここに来て本気で日本食が懐かしい気分になってきた。移動のバスで少し寝てから着いた先は今度はスーパー。ここで夜食うお菓子や飲み物買っておく。にしても外国のスーパーは何でもでかい。ポテチ入ってる袋がパンパンだったりポリタンクみたいなのに牛乳入ってたりしてる。ほかに着色料満点なジュースもあったり。
帰ってきてようやく部屋に入る。気がついたら寝てた。
晩飯はやっぱ肉ばっか。
食後部屋に戻って読書したり遊びに来たクラブの同期らと話してから就寝。いや改めて言うがしんどい。飛行機を夜に乗ったせいもあるのか一日が48時間くらいに感じた。
もうこれほどのハードスケジュールは無い。つかあっては困る。
次の日は市内散策。それではノシ
スポンサーサイト